インドネシアのバリ島人気観光地の1つであるブサキ寺院に行ってきました。
ブサキ寺院は神が祀られるパワースポットととして、その人気を集めています。
インターネットやどのガイドブックでも紹介されていて、かなりのツアーがあります。
人気の観光地であるため、多くの観光客で賑わう場所ですが、今回はこのブサキ寺院を完全に一人占めして楽しむことができました。
この記事では、その内容についてシェアします。
バリ島を観光する多くの方が、ブサキ寺院を観光の候補地の1つとして挙げているではないでしょうか?
もしかしたらこの記事を見つけた方も、何かしらのブサキ寺院の情報を求めているかもしれませんので、しっかり情報提供していきたいと思います。
■ ブサキ寺院
ブサキ寺院ですが、ヒンドゥー教総本山の寺院として、30余りの寺院が集結してできています。

最近火山活動が活発なアグン山の中腹に位置していて、宗教的な催しも多いようです。
バリ島で神々が宿るパワースポットってこともあって、建物に驚きました。
日本の寺とは、寺の作り、形が全然違います。
事前に写真では何度も見ましたが、やっぱり直接見るとその神々しさが伝わり、圧倒されます。


ブサキ寺院を清掃する職員を除き、人が誰もいないことが分かっていただけるかと思います。

それからブサキ寺院では、結構狭い通路を歩くことになります。

場所によっては、2人並んで歩くには狭い場所もあり、離合も困難です。
こんな狭い道で人が混んでいたら、ゆっくりとした観光は大変そうです。


■ 人気観光地は早朝に行くのが一番
これまでの写真を見ていただき、人が誰も写っていないことが分かっていただけたと思います。
単純に人よりも早起きしただけです。
地球の歩き方では、ブサキ寺院は朝の8時から入場可能と紹介されています。
自分達がブサキ寺院の駐車場に到着したのは、朝7時を少し過ぎた頃でした。
駐車場には観光客をターゲットとした店がたくさんあります。
ブサキ寺院に入場するための下半身の露出部分を隠すための衣装を購入し、駐車場からブサキ寺院まで歩きます。
ブサキ寺院に到着した時間は、8時前だったにも関わらず、問題なく入場することができました。

周りに観光客は誰一人おらず、完全に貸切状態でした。出会った人はブサキ寺院で働く人くらい。
ですので、もし観光客が少ない環境でブサキ寺院の観光を希望される方は、少し早起きになりますが、これくらいの時間に行くことをオススメします。

特にブサキ寺院は、建物一つ一つがかっこいいので、インスタ映えする写真を狙う人は、誰もいない環境が一番だと思います。
■ タクシーをチャーターしよう
朝早起きして、歩いて行ける距離だったら苦労はありませんが、ブサキ寺院から離れたホテルに滞在した場合、ブサキ寺院に行くまでが結構大変だと思います。
ツアーに参加しても通常だと入場時間かそれ以降にしか行くこができないと思います。
自分の場合、滞在していたホテルがクタ地区にあったので、とても歩いて行ける距離ではありませんでした。
自分は写真が好きなので、ツアーに参加すると時間が指定され、観光客が多い時間帯にブサキ寺院に到着することになる可能性があると思ったので、時間や場所を自由にアレンジできるようタクシーをチャーターしました。
路上でタクシーを拾うと、悪いタクシードライバーに当たり、多額の金額を請求される可能性があると、不安に思う方もいるかと思います。
自分は、滞在しているホテルにタクシーをチャーターできるか事前に確認しました。
1日8時間で金額がIDR875,000(日本円で約6,600円)ほどで可能ということでしたので、バリ島観光をタクシーで行うことに決定。
8時間を超えると1時間当たり10%の金額が加算されていきます。
ブサキ寺院のツアーに参加してもこれくらいの料金、もしくはこれ以上の金額を支払うことになります。
ホテルを介してチャーターすることで、タクシードライバーと直接ホテルにてバリ島で観光する場所等を打ち合わせすることもできます。
ドライバーの顔を事前に確認しておく事で、安心感が高まります。
タクシーをチャーターしてのバリ島旅行を含め、旅行プランの詳細については、こちらの記事にまとめていますので、関心がある方はぜひ一読ください。
海外旅行インドネシア編:初の母との海外旅行でインドネシアの人気観光地のバリ島へ!たったの3泊5日を僕はこうやって計画しました。
■ ツアーに参加しない
自分はツアーに参加することをオススメしません。
ここでいうツアーというのは、ある観光スポットに行ってその場所を見て回るような単純なものだと認識してください。バリ島で考えると、ブサキ寺院だけを観光するツアーや、ブサキ寺院を含めバリ島内の2〜3箇所巡るツアーになります。
ダイビング等の特殊なツアーは、ボートの手配やダイビングポイント等、ツアーに参加しないと無理ですので。
言わなくてもわかると思いますが、自分がツアーをおすすめしない理由は、(1)金額が高い、(2)時間が限定される、(3)他人の都合に左右される、(4)自分でできるが主な理由ですね。
ツアーに参加するより、自分でタクシーをチャーターした方が金額が安いですし、1日で観光できる場所数も多くなります。
海外旅行インドネシア編:初の母との海外旅行でインドネシアの人気観光地のバリ島へ!たったの3泊5日を僕はこうやって計画しました。
添付した記事をご覧いただいた方は、分かっていただけたかもしれませんが、1日で7箇所を食事を含め、観光することができました。
特に滞在期間が3泊5日と短かったため、1日でこんなに回れてすごく良かったと感じています。
また、タクシーをチャーターすることで、出発時間、観光する場所、観光する順番を自由にアレンジすることができます。
ツアーに参加すると出発時間は指定され、1箇所1箇所の観光時間も決められます。
ツアーに参加することのメリットとしては、現地で説明が受けられることが考えられますが、タクシーの運転手もかなり詳しく各観光地のことを知っています。
■ ブサキ寺院での注意点
ブサキ寺院を観光中の注意点を1つだけお伝えします。注意点というほどのことでもありませんが。
自分が、注意していた方がいいと思うのは、現地でガイドが勝手についてくることです。
駐車場に到着し、体の露出部分を隠す衣装を購入し、入場料金を支払ったくらいからついてきます。
「あ〜観光地でありがちなヤツ」だなぁと思いつつ、向こうから話しかけてきても、ずっと無視していましたが、とにかくしつこい。しばらくして「ガイドは必要ないです」って何度か断りを入れてもお構いなし。
結局最後まで付いてこられ、最後に料金を請求されました。最初からこうなることは分かってましたが、やっぱり気分が良くありません。
「ボランティアでやったんでしょ?」と言いますが、頑なに請求してくるため、仕方なく1,000〜2,000円くらいだったと思いますが、支払いました。
後から思えば、先に料金を確認して「金額が高いので、あなたにガイドはお願いしない」と伝えてやれば値段交渉になり、相手の提示額より安い金額を提示し続ければ諦めてくれたかもと思います。
最初に付いてこられた時は、話したくもありませんでしたが、後から請求されては向こうが金額を提示しやすい形になりますからね。
そもそも、向こうが勝手にやってることなんですけどね。
これが皆さんに注意していただきた点です。
■ まとめ
以上がブサキ寺院の観光方法について、自分が情報提供できる内容になります。
バリ島のパワースポットとして人気のブサキ寺院は、建物1津1つが神々しく、見応えあります。
ブサキ寺院を観光客が少ない時間に観光したい方、カメラや映像が好きな方は、絶対にオススメですので、ぜひタクシーをチャーターしてみてください。
旅行に行くならより安い金額で、より多くの場所に行きたいですよね!
一読いただいた皆さん、ありがとうございました。